2024年9月3日火曜日

TorBrowserBundle(匿名性ブラウザ)

こんばんは、こうちゃんです。
今回ご紹介するのは、

ちょっと特殊なインターネット接続用ソフト

Tor

正確には、ネット接続というか、
プロキシ設定用ソフト(兼ブラウザ)

ただ使ってみれば、便利☆

というものなので、詳しい説明の要らない人はリンクからダウンロードしてみてください。

どんなもんか知りたい方は、以下説明に少々お付き合いくださいませ。

Torとは
Tor(トーア、The Onion Router)は、TCP/IPにおける接続経路の匿名化を実現するための規格、及びそのリファレンス実装であるソフトウェアの名称です。
P2P技術を利用したSOCKSプロキシとして動作すます。

ただし、このソフトの目的は、
あくまで接続経路の匿名化であり、通信内容の秘匿化を行うものではないので注意、とされています。

要は、使いどころとしては、
主に、どこから誰が接続しているのかは明かしたくないような掲示板に書き込むですとか、
ダウンロードサイト等で、接続元情報から個人がバレるのがイヤ、とか
そういう人がネットにつなぐ際に使うもので、

極秘情報や、通信を経路だけボカして送ることで安全だ、というものではないです。

そのような場合はSSL等の暗号化記述を使いましょう。

Torというのはあくまで接続先をランダムでこのプロジェクトが所有するプロキシサーバー情報に接続しにいくソフトウェアなだけで、
そのほか、別途ブラウザは必要です(設定も)

また、その設定や組み込みが面倒な人用に、
すでにブラウザに組み込み済みで、複雑な設定もいらないブラウザセット版も配布されています。
当記事のリンク先は、その1例で
firefox portableに組み込んでいて、
インストール無しで、単体で動作します。

だいたい配布サイトではzipなどで配っておりますので、

・ダウンロードし
・適当なフォルダに解凍し
・実行ファイル(だいたいStart Tor Browserとかの名前)クリックするだけ

これだけでTorで手元を隠しながらwebの世界に繋がる状態でブラウザが起動し、ネットサーフィン可能になっております。

細かい設定等いらないので、ネットに匿名アクセスしたい場合は便利かと思われます。

なお、これは一般人として、互いに正体を明かしたくないような際に使うものであって、
内緒で犯罪行為ができる、しやすい、という趣旨のソフトではありません、あしからず。

いかがでしょうか、速度の面ではまだまだ低速なところがあるので、メインブラウザに使うにはちょっと、というところがありますが、よかったら状況に応じてセカンドブラウザとして活躍させてみるのもよいかと。


こうちゃん

2024年8月14日水曜日

Fences(デスクトップ整理ツール)

こんばんは、こうちゃんです。

今回は、デスクトップに多くのアイコンを置く方に必須

デスクトップ整理ツール
Fences

です。
このソフト、起動すると、

デスクトップ上に、半透明の四角い領域(fences)が作成され、
そこにアイコンをドロップするだけで、
各領域内ごとに整列され、見やすいデスクトップを構築可能。

また、各領域ごとに上部にラベルがつけられ、
例えば、「画像」、「アプリケーション」、「仕事資料」のように、
格納するアイコンの種別を分けることで、
見やすく、効率的に使いやすいデスクトップを作成可能です。

各領域ごとに端をつまむことでサイズ調整も可能で、
また、Fencesインストール後は、
右クリックから簡単にメニュー起動や、一括整理等のコマンドも使用可能

また、既存のFencesの枠から右ドラッグで新しい領域も作成可能

と便利な機能が盛りだくさんです。

フリーソフトでいくつかデスクトップ整理ツールはありますが、
この「Fences」はフリーソフトの中でもかなり優秀な部類に入るかと思われます。

ダウンロード用のサイトの方は英語版ですが、特に迷うようなつくりではありませんので問題ないかと。

なお、有料で高機能のPro版もありますが、Freeの方で十分過ぎるくらい便利ですので、Free版の方でも十分かと思われます。

特にPro版購入を止めるわけではないですが、いちおうこのブログはフリーソフト紹介ブログですしね。

なお、注意点がひとつありまして、
こちらのソフト、大変便利なのですが、
時々普通に置いたアイコン(fences枠の中に入れてないやつ)が
fencesの裏側に回りこんで、
色んなアイコンが重なりあってしまい、カオスになります。

※実体験済み

特にどっちが表側に来てるかもよくわからん状況になるため、
アイコンのクリックが困難になります。

直そうとすると、丁寧に表側のアイコンをひとつひとつどかさないといけなかったりで・・・

結構手間です。

めったには無いですが、
こんな状況に陥らないようにお気をつけください。

ちなみに、対応策として、各fencesに入れないようなアイコンも、
ラベルを未分類、とかにしたfencesを用意して、そこに入れておくのがオススメです。
(この状況では誤動作したことがない)

基本的には無料だし、便利だし、
使ってみるメリットの方が多いと思うので、
ちょこっとだけ、使い方気をつけて使ってみるとよいと思います。

こうちゃん

2024年7月16日火曜日

軽量なのに高性能で便利なTeraPad(テキストエディタ)

こんばんは、こうちゃんです。

html作る時でも
テキストファイル作る時でも
プログラミングする時でも

ほぼなんの時にでも必要なのがテキストエディタ

Windows標準備え付けのエディタ、メモ帳もあることにはありますが、

・カスタマイズ性ほとんどなし
・文字コード変換に対応していない
・注意文字の色変え等のサポートがない

などの理由で、プログラミング等にはまったく使えません。
となると、優秀なエディタが欲しいわけですが、

軽量で高機能のオススメは

TeraPad

ですね。
ほぼデザインはメモ帳と同じで迷うこともなく、
また、特定の文字を色分け可能
しかも、htmlモードというモードで起動した場合、
タグまで選別、色分けしてくれます。

その上、使うシステム、ファイルに応じて、
文字コードを変える場合もあるかと思いますが、
その文字コード変換も保存時に選択可能

と、かゆいところに手が届く設計になっております。

手軽なエディタが欲しいけど、
メモ帳だと不便で・・・

かと言って優秀だけど値の張るエディタは買いたくない、
そんな方にはオススメです。


こうちゃん

2024年1月18日木曜日

GOM Player(動画プレイヤー)

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、パソコン上で動画を見るなら、これ1本、と言えるほど優秀な

GOM Player
https://www.gomlab.com/gomplayer-media-player/?language=ja

です。
AVI, MP4, MKV, FLV, WMV, MOV, DVD, Audio CDなど主要な動画、メディアの形式のファイルをほとんどサポートしています。
コーデックの検索や壊れた動画ファイルの再生(一部壊れてない部分を)、ダウンロード中の動画を再生することまで、とても無料とは思えないほどの充実の機能です。

公式の解説では、動画、音声ファイルなどは、

動画
Avi、.ogm、.mkv、.mp4、.k3g、.ifo、.ts、.asf、.wmv、.wma、.mov、.mpg、.m1v、.m2v、.vob、.m4v、.3gp/3gp2、.rmvb、.rm、.ogg、.flv、.asx (映像)、.dat
※さらに、外部コーデックを使用すれば、これ以外のフォーマットまで対応可

音楽
.mp3, .m4a, .aac, .ogg, .flac, .wav, .wma, .rma , .alac
※音楽も同様にコーデック導入で対応メディア追加可能

そして、動画を再生する時に困るのは、ネットに落ちてる動画や、どこかのビデオカメラで撮った動画、など、それぞれに動画フォーマットが異なっていて、いざ再生しようとするとコーデック不足でパソコンで再生できないことなどが多々起きます。
それも、このGOM Playerだと、最初から大量のコーデック導入が済まされていて、定番な動画でしたら、設定なしでほとんど再生できます。

動画メディアをよくパソコンで見られる方は、ぜひこちらをインストールしておくことをオススメします。


一時、このGOM Playerが、ウイルス対策ソフトで検知されて、
ウィルス扱いで隔離されて動かなくなる、
という事態もありましたが、
その時は、GOM Playerのアップデートサーバーが攻撃され、
ユーザーがアップデートを行うと、そのアップデートサーバー経由でウィルス感染する、という事件で、2013年末~2014年初くらいに起きていて、
ユーザー側にもウィルス感染が起きていたようですが、実際にユーザー側には被害は無かったとか。
その後は安全とのこと。
無料ソフトゆえ、どこまで信頼するかは使用者次第、というところではあるのですが、
かなりの便利ソフトではありますので、安全であろう今は使ってよいのではと思われます。
※筆者も愛用者です。

こうちゃん



Honeyview

こんばんは、こうちゃんです。

今回は画像ビューアーとして新鋭で名作の、

Honeyview
https://jp.bandisoft.com/honeyview/

の紹介です。

こちらは、便利で軽量高速なビューアーとして人気ですが、
さらに、有能なのは、閲覧機能にプラスして、
なんと、対象が圧縮された書庫ファイルであっても、
解凍せず直接画像を閲覧できるという特徴があります。

電子書籍購入などで、一冊まるまま圧縮されたファイルで手元にある時など、
100ページとか解凍されていると保管も大変ですが、圧縮して1ファイルでローカルディスクに保管できると大変便利です。

さらに、小さい画像などをウィンドウサイズに合わせて閲覧、
その拡大設定をずっと維持するなど、かゆいところに手が届く設計になっています。

他の定番画像ビューアの、
Windowsフォトや、フォト、ですと、1画像を拡大表示などはできますが、
2枚目を再生すると倍率が戻ってしまいますし、
そういった点でもこのHoneyviewは大変有能です。

若干windows10などのデフォルトビューアーは使いづらいと不評ですので、
こうした便利な画像ビューアーはありがたいですね。


こうちゃん