こんばんは、燃えPaPaです。
前述の、
ふりーむ
に近いダウンロードサイトで
k本的に無料ソフト・フリーソフト
のご紹介です。
こちらは、ゲーム等のダウンロードコーナーはなく、
あくまで、フリーソフトウェアのみのダウンロードサイトになります。
おそらく個人で管理、更新しているであろうサイトですので、
情報量は少し、以前に紹介した巨大なダウンロードサイト等よりは少ないですが、
個人ならではの掘り出し物を紹介していたりもしますので、
他のサイトと併用すると役立つかと思われます。
燃えPaPa
2019年7月23日火曜日
2019年7月8日月曜日
terapad(テキストエディタ)
こんばんは、こうちゃんです。
html作る時でも
テキストファイル作る時でも
プログラミングする時でも
ほぼなんの時にでも必要なのがテキストエディタ
Windows標準備え付けのエディタ、メモ帳もあることにはありますが、
・カスタマイズ性ほとんどなし
・文字コード変換に対応していない
・注意文字の色変え等のサポートがない
などの理由で、プログラミング等にはまったく使えません。
となると、優秀なエディタが欲しいわけですが、
軽量で高機能のオススメは
terapad
ですね。
ほぼデザインはメモ帳と同じで迷うこともなく、
また、特定の文字を色分け可能
しかも、htmlモードというモードで起動した場合、
タグまで選別、色分けしてくれます。
その上、使うシステム、ファイルに応じて、
文字コードを変える場合もあるかと思いますが、
その文字コード変換も保存時に選択可能
と、かゆいところに手が届く設計になっております。
手軽なエディタが欲しいけど、
メモ帳だと不便で・・・
かと言って優秀だけど値の張るエディタは買いたくない、
そんな方にはオススメです。
こうちゃん
html作る時でも
テキストファイル作る時でも
プログラミングする時でも
ほぼなんの時にでも必要なのがテキストエディタ
Windows標準備え付けのエディタ、メモ帳もあることにはありますが、
・カスタマイズ性ほとんどなし
・文字コード変換に対応していない
・注意文字の色変え等のサポートがない
などの理由で、プログラミング等にはまったく使えません。
となると、優秀なエディタが欲しいわけですが、
軽量で高機能のオススメは
terapad
ですね。
ほぼデザインはメモ帳と同じで迷うこともなく、
また、特定の文字を色分け可能
しかも、htmlモードというモードで起動した場合、
タグまで選別、色分けしてくれます。
その上、使うシステム、ファイルに応じて、
文字コードを変える場合もあるかと思いますが、
その文字コード変換も保存時に選択可能
と、かゆいところに手が届く設計になっております。
手軽なエディタが欲しいけど、
メモ帳だと不便で・・・
かと言って優秀だけど値の張るエディタは買いたくない、
そんな方にはオススメです。
こうちゃん
2019年7月3日水曜日
統合開発環境ツールeclipse(テキストエディタ)
こんばんは、こうちゃんです。
以前は通常のテキストエディタ(ファイラー機能とかないやつ)を
紹介したりしていましたが、
ここでPHPのコーディング作業に便利なツールを紹介しておきます。
eclipse
http://mergedoc.sourceforge.jp/
(ここのPHPの full in one を選択)
基本的な機能はDreamweaverに近く、
ファイルのエクスプローラ機能を積んでいて、サイト構造を把握しながら、
複数ファイルを編集しやすいエディタです。
Dreamweaverよりオススメな点としては、
PHP対応のを選んでおくと、無数にあるPHPの関数の強力な補完機能がついています。
関数名を途中まで入力すればそこから候補を出してくれるのは元より、
関数のパラメータ等も説明書きが出てきます。
および、自作の関数も読み込んで、補完候補にしてくれる上に、設定したパラメータ、説明等も画面に映してくれます。
もちろんhtmlタグの補完や色分け機能も充実していますので、
特に他のエディタに劣るような部分もありません。
共同で開発をする際に、eclipseデフォルトのサブバージョン管理機能も役立つので、
複数人作業で開発をする際には導入をオススメします。
なお、フリーウェア&インストールせずに使えるため、
導入は容易です。
少なくとも、大量のファイルを編集する必要があるような、
巨大サイト改修等の際には、
通常のテキストエディタだけでの作業は困難です。
こうちゃん
以前は通常のテキストエディタ(ファイラー機能とかないやつ)を
紹介したりしていましたが、
ここでPHPのコーディング作業に便利なツールを紹介しておきます。
eclipse
http://mergedoc.sourceforge.jp/
(ここのPHPの full in one を選択)
基本的な機能はDreamweaverに近く、
ファイルのエクスプローラ機能を積んでいて、サイト構造を把握しながら、
複数ファイルを編集しやすいエディタです。
Dreamweaverよりオススメな点としては、
PHP対応のを選んでおくと、無数にあるPHPの関数の強力な補完機能がついています。
関数名を途中まで入力すればそこから候補を出してくれるのは元より、
関数のパラメータ等も説明書きが出てきます。
および、自作の関数も読み込んで、補完候補にしてくれる上に、設定したパラメータ、説明等も画面に映してくれます。
もちろんhtmlタグの補完や色分け機能も充実していますので、
特に他のエディタに劣るような部分もありません。
共同で開発をする際に、eclipseデフォルトのサブバージョン管理機能も役立つので、
複数人作業で開発をする際には導入をオススメします。
なお、フリーウェア&インストールせずに使えるため、
導入は容易です。
少なくとも、大量のファイルを編集する必要があるような、
巨大サイト改修等の際には、
通常のテキストエディタだけでの作業は困難です。
こうちゃん
登録:
投稿 (Atom)